CHANEL(シャネル)のチークを選ぶ時の注意点として、お勧めの選び方や効果的なメイクテクニックのご紹介、そして口コミから評判を検証したいと思います。
また、CHANEL(シャネル)のチークがとってもお得に買える、お勧めの海外コスメ激安通販サイトもご紹介します。
◆◇◆ CHANEL(シャネル)のチークが選ばれる理由! ◆◇◆
頬紅のことを指すチークは和製英語で、英語で「頬」の意味をあらわすcheekからきています。
CHANEL(シャネル)の公式サイトなんかだとブラッシャー(ブラッシュ)と表記されていますので、こんがらないように注意してくださいね。
さて、CHANEL(シャネル)のチークはサラッとした着け心地なのに、発色も色持ちも良いので非常に人気の高いアイテムになっています。
カラーバリエーションも豊富で、通常のメーカー品にはないくらいのカラーが取り揃えられています。
口紅(リップ)と色を合わせても良いですし、自分で好みの色にブレンドすることもできます。
そしてCHANEL(シャネル)のチークはパール感が出るのですが、自然な光沢なので下品な感じがしません。
人それぞれ好みがありますし、種類によってパール感も違うので自分好みのものを探してみるのが楽しいですね。
もちろんそれだけではなく、容器もインテリアとして飾っておきたいくらいのデザイン性と、そのステータス性も兼ね備えています。
化粧直しの時にCHANEL(シャネル)のロゴの入ったパレットが出てきたら、やっぱり「おっ、凄いな!」って思いますよね。
コンパクトが小さくて持ち運びやすいというのも嬉しいポイントです。
CHANEL(シャネル)のチークにはパウダータイプのものとクリームタイプの2種類があります。
パウダータイプはブラシをくるくるっと回して頬に乗せるとパウダーなのに、しっとりとした質感で乗っかり、ナチュラルな色合いになるところが人気の秘密です。
CHANEL(シャネル)はカラーバリエーションも豊富で艶感のあるメイクを出来ますよ。
クリームタイプは発色が綺麗で、肌にも馴染みやすくなっていて、クリームなのできめ細かい粒子でサテンのようななめらかな質感になり、透明感のあるメイクをしたい方におすすめです。
◆◇◆ 選び方 ◆◇◆
では、CHANEL(シャネル)のチークは何を基準に選んだら良いのでしょうか。
ポイントは2つあります。
■選び方のポイント.1
1つ目のポイントが、その特徴から選ぶということです。
前述にもある通り、CHANEL(シャネル)にはパウダータイプとクリームタイプのチークがあります。
しっとりとした質感で色んなカラーの中から選びたいのであればパウダータイプが良いです。
しかも『ジュ・コントゥラスト』は常時14種類は最低限販売されていて、現在販売終了したものも含めれば35種類のカラーリングがあります。
それに対してクリームタイプならきめ細やかなクリームが頬に乗って透明感のあるメイクを出来ます。
『ル・ブラッシュ・クレーム・ドゥ・シャネル』はピンク系とオレンジ系の二系統しかないのでちょっと不便かもしれません。
それぞれ人によって何が良いのかは違うので、自分の重視しているほうを選びましょう。
■CHANEL(シャネル)のチーク…選び方のポイント.2
2つ目のポイントは、自分の肌の色を基準にして選ぶことです。
これはCHANEL(シャネル)に限らすどんな化粧品を決める時にも重要になってきますので、是非意識したいところです。
まずイエローベース肌は日本人に多い肌色で、全体的に黄色味がかっていて日焼けをすると小麦色になる肌のことです。
他にもちょっと明るめのブラウン系の髪色が似あう、黒目の部分が茶色味がかっている、という特徴もあります。
それに対してブルーベース肌は全体的に青白くて日焼けをしても赤くなるだけで黒くならないという肌になります。
更にブラウン系よりも黒髪の方が似合う、黒目が黒いという特徴もあるので、自分はどちらかな、と判断してみましょう。
もしもイエローベース肌だな、と思ったらブラウンやベージュと落ち着いた色も似あいますが、ちょっと明るいオレンジも似合いますよ。
温かい色味の方が似合いやすいのですが、イエローベース肌であればパウダータイプで色を探した方が良いかもしれません。
ブルーベース肌であれば青みがかったピンクや、ラメの入ったもののほうが映えやすくなります。
だけどどっちともつかない、わからない、という方もいると思います。
そういった方はCHANEL(シャネル)72番の「ローズイニシアル」がおすすめです。
CHANEL不動の人気のチーク
【シャネル ジュ コントゥラスト】#72 ローズイニシアル
黄色味がかっているけれどもラメも入っていてどちらの肌であっても似合いやすいカラーリングになります。
CHANEL(シャネル)の中から一番最初に選ぶチークは、このカラーリングで試してみるのも良いかもしれません。
◆◇◆ CHANEL(シャネル)のチーク…効果的なメイクテクニック! ◆◇◆
ではここで、ちょっとしたCHANEL(シャネル)のチークを使った、効果的なメイクテクニックをご紹介したいと思います。
CHANEL(シャネル)のパウダータイプを入れたい場合には、頬骨少し高いところにブラシで入れるのがおすすめです。
指で乗せてしまうと、色が着きすぎてケバケバしいイメージになってしまうので注意が必要です。
初心者でも使いやすいのがパウダータイプですが、透明感が欲しければ、密着度の強いクリームタイプのほうがおすすめです。
そうすれば、化粧をしているのにしていないように見える、ナチュラルな仕上がりになりますよ。
CHANEL(シャネル)のクリームタイプの場合には、一度手の甲にとって指かスポンジに馴染ませてポンポンと頬に乗せて馴染ませましょう。
ちょっと色が濃くなってしまったという場合には、フェイスパウダーを乗せると化粧崩れしにくく自然な色合いに落ち着きます。
それからチークを入れる位置も重要です。
高い所にチークが入ると健康的で可愛らしい印象になりますし、頬骨と唇を直線で結んだライン上に乗せると微笑んでいるような大人っぽい印象になります。
品のあるイメージにしたいような、ちょっと特別な日には、耳の横から小鼻にかけて真っすぐ乗せると良いです。
他にも、顔の形状別におすすめの入れ方もあります。
面長の場合には横幅を出して面長の感じを消して、耳の横から小鼻に平行に入れると良いですね。
丸顔の場合には横幅を出すと顔が大きく見えるので、ちょっと小さめに入れてみましょう。
逆三角形であれば、広く丸く頬骨の下に入れると優しい印象に。
えらが張っているというのであれば、こめかみみから頬中央に向けてチークを乗せていくとえらが目立たなくなります。
自分の顔の形を意識することで、より魅力的な化粧をすることが出来ます。
ちょっと客観的に見てみましょうね。
だけど、CHANEL(シャネル)の凄さはそれだけではありません。
なんと口紅をチークとして利用することも出来るのです。
CHANEL(シャネル)はカラーバリエーション豊富だからといっても、必ずしも自分の好きな色が見つかるとは限りません。
しかも、全部CHANEL(シャネル)で揃えるのは予算的にも難しいという方もいるでしょう。
そういう時には、お気に入りの口紅だけを購入してしまうのです。
頬の高いところに、ほんの少しだけ乗せてポンポンと指やスポンジで叩いて馴染ませると、意外とナチュラルな仕上がりになるのです。
口紅とチークが同じ色になるので、全体的にまとまった印象にもなります。
悩んだ時には、ぜひ挑戦してみてください。
◆◇◆ CHANEL(シャネル)のチーク…良い口コミ! ◆◇◆
そんなCHANEL(シャネル)のチークを実際に使ってみてどうだったのか。
まずは良い口コミから見てみましょう。
最初はパウダータイプの『ジュ・コントゥラスト』からです。
一番人気なのはコーラルピンクで、
「発色も良くて自然に色付き、パウダーなのに粉っぽくない」
という口コミがありました。
どうしてもパウダータイプの場合は粉浮きしてしまうという悩みが出がちなのですが、しっとりとした質感がそれを解消してくれます。
また、程良いラメ感で上品な仕上がりになるのも人気が高い理由の一つのようです。
CHANEL(シャネル)は持ちも良いのでコスパも良く、1つ買えばかなり長く使える逸品です。
クリームタイプのチーク『ル・ブラッシュ・クレーム・ドゥ・シャネル』の方も見ていきましょう。
「元々はパウダーの前の仕込みとして使用していたけれども単体でも問題ない発色の良さと肌馴染み」
という口コミです。
CHANEL(シャネル)の『ル・ブラッシュ・クレーム・ドゥ・シャネル』はシルクのような手触りで艶のあるサテンのような仕上がり。
見たままの発色をしてくれる、と言うのはポイントが高いです。
そのため艶が出て健康的な印象になります。
パウダータイプとの好みは分かれますが、一度使ってみて欲しいですね。
実はCHANEL(シャネル)では、クリームタイプでもスティックタイプのものも取り扱っています。
『レ・ベージュ・スティック・ベル・ミン』という商品で、一番人気のあるカラーが赤になります。
こちらの口コミも見てみましょう。
「スティックタイプなので直接塗って指でぽんぽんと伸ばせば良いので便利」
という意見が多かったです。
クリームなのでスティックタイプでも塗りやすく、ムラが出ることもありません。
しかも形状が口紅と似ているので持ち運びにも便利です。
スタンプのようにぽんぽんと乗せて指で少し馴染ませるだけでも自然な仕上がりになるので、普通のチークよりも便利かもしれません。
色も5種類と豊富で、ピンクやブラウン、ベージュと基本的なカラーは揃えています。
しかもスティックタイプなのでチークを乗せるのにも使いやすく、お直し用に持ち歩きたくなりますよ。
◆◇◆ CHANEL(シャネル)のチーク…悪い口コミ! ◆◇◆
もちろん天下のCHANEL(シャネル)と言えども、万人受けする商品を作れる訳がありません。
なので評価の悪い口コミも当然あります。
まずは『ジュ・コントゥラスト』についてです。
「発色は良いんだけど肌に合わなくて荒れてしまったしブラシが硬い」
という意見です。
肌の質は人ぞれぞれなので合う合わないがどうしてもあります。
タッチアップをして確認してから購入した方が良いですね。
また、CHANEL(シャネル)の場合ヤギの毛を使っていてちょっと硬めです。
苦手な方も多いので自分でブラシを用意した方が無難ですね。
次に『ル・ブラッシュ・クレーム・ドゥ・シャネル』です。
「直接指やスポンジで頬に乗せて馴染ませるので刺激になって肌が赤くなってしまう」
という口コミがありました。
パウダータイプのチークと違ってクリームタイプは頬に馴染ませるという工程があるため、どうしても肌の弱い女性には向かないようです。
敏感肌だなというのであれば、やはり一度試してみるほうがおすすめです。
最後に『レ・ベージュ・スティック・ベル・ミン』の方も見てみましょう。
「スティック部分の埋まっている部分が思っているよりも多くて勿体ないのでスパチュラを使っている」
といった意見です。
CHANEL(シャネル)のチークなのに、ちょっと見た目が綺麗ではなくなってしまい残念ですよね。
でも値段が高いのですから綺麗に使いたいと思うのは当然です。
せっかくの繰り出し式なのですから、綺麗に最後まで使い切りたいですね。
他にも口紅よりも少し大きめというのもマイナスポイントのようです。
基本的にCHANEL(シャネル)で評価が低いのは、肌に合わないという理由が一番多いようですね。
どうしても乾燥肌、敏感肌、混合肌と異なるので仕方ないのかもしれません。
CHANEL(シャネル)はテスターと言うものはありません。
カウンターに行ってタッチアップをして時間が経っても大丈夫か確認してから購入するようにしましょう。
また、一度時間を置くと冷静に考えることが出来るので、本当にその色で良いのかを考え直すことも出来ますよ。
◆◇◆ 海外コスメ激安通販サイト ◆◇◆
日本でCHANEL(シャネル)のチークを購入しようとすれば高い関税がかけられて、とっても高額になってしまいます。
出来れば安く購入したいところですよね。
そこで出てくるのが、海外コスメの激安通販サイトになります。
だけど通販だと偽物も多そうで不安、という方も多いのではないでしょうか。
確かに詐欺まがいのことをしているサイトもあるので注意が必要です。
例えば『スーパー〇〇』という悪質な通販サイトがあります。
名前からして怪しいのですが、売っているのは当然偽物です。
注文をして在庫もあると返答が来て入金をしたにも関わらず、在庫がないのでもうワンランクの上の商品を注文して差額を入金してくれとメールが来るそうです。
そこで返金を希望すると返金は出来ないと言って連絡を絶ってしまいお金を取り戻すことは出来ません。 こういうことがあるので注意する必要があります。
そんな心配がいらない、私のお勧め海外コスメ激安通販サイトは『べティーズビューティー』です。
CHANEL(シャネル)でもものによってはかなり安くなるので、既に決まっているアイテムや、一度購入したことのあるアイテムが、タッチアップした後に購入する時に利用してみたりすると良いですね。
『ジュ・コントゥラスト』はカラーにもよりますが、マリスは12%引きになって定価5940円⇒5180円に、『ローゼ』は24%引きになって4510円と1000円以上も安くなります。
『レ・ベージュ・スティック・ベル・ミン』も販売されていて、21%引きで定価5940円⇒4660円になります。
CHANEL(シャネル)は常に新しい価値観を想像し続け、自立した女性像を目指しています。
クリスマスや誕生日、ちょっとしたご褒美として奮発してみるのもおすすめです。
憧れのCHANEL(シャネル)を是非使ってみてくださいね♪
ベティーズビューティーでお買い物【大幅値下げのキャンペーン情報】はコチラ
- シャネル チーク 激安
【楽天市場】シャネル チーク 激安の通販 - シャネル チーク
ブラッシャー - CHANEL